INDEX | ABOUT | CG | GAME | BBS | LINK | ETC |
立P(RC)
打点がやけに高く、当てにくい
2P(RC)
発生最速。ジャックハウンド後に当ててコンボ継続とかに
6P(RC)
上半身無敵で後半部分はひざ上無敵でJC可能
メイン対空でコンボ始動にと、なかなか優秀な6P
立K(RC)
発生とリーチに優れ持続が短いから使いやすい
固めに拾いにけん制に幅広く使われる技
2K(RC)
立Kと同じリーチの下段
気持ち発生が遅いけど立ち技にガトリングルートで繋いでフォロー
6K(RC) (FRC)
前進して蹴り上げる
必殺技でキャンセルできるのでコイン当てたり構えキャンセルしたりして何かと強い
FRCタイミングは前進を止め足を出す直前
近S(RC)
JCできるくらいしか取り柄が無い
MFLv2下段からの重量級コンボの時くらいに使ってみる
遠S(RC)
メインけん制に
6HSにガトリングしてみたりする
2S(RC)
リーチはあるけれど光った取り柄は特にない
カッコイイから好き
立HS(RC)
判定がやたら上に長く持続も効くサブ対空
発生も早くてコンボや固めやけん制に大活躍する
見た目以上に下に判定がないから2Dでコケさせられる
2HS(RC)
発生が早くヒットガード問わず距離がとれる
切り替えしに乏しいジョニーにとっては重要なパーツ
必殺技キャンセルが通用しないので完全単発技
6HS(RC)
威力とリーチに優れ、JCも可能な高性能技
かなり役立つ
3HS(RC)
特殊技、持続の長い二段技
メイン起き攻めになってくる
スカると死ねる
D(RC)
かなーり遅く、見える中段
性能は最悪の部類、カラーによっては見えにくいかも
2D(RC)
発生リーチ共に強い二段技
カウンターヒットやLv3構えキャンセルで立Kで拾える
JP(RC)
連打キャンセルできる空中技
若干下に長いけどJKほどではない コンボの高度調整に入れてみたり
JK(RC)
やけに使いやすいJK
ホトンドの空中コンボで使う
JS(RC)
メイン空中けん制
JC可能でダウン不能時間も若干長め。 JS(JC)>JSなんかもできる
JHS(RC)
下に強く叩き付け効果もあるが低空じゃないとダウンしない
JDに繋いでみたりキラージョーカーで拾ったり、いろいろ使い道がある
JD(RC)
高ダメージ 長いダウン復帰不能時間と壁バウンド誘発
大抵はコンボの〆である燕穿牙を当てるために使う
ダメージアップのために取り入れたりするとずいぶん変わる
通常投げ
高く上に放り投げる
追撃可能で頻繁につかう
空中投げ
レバー方向と逆の方向に投げる壁バウンド誘発技
位置によっては拾える
ミストファイナー上段(236P)(RC) (FRC)
発生が早く斜め45度辺りを切りつける。遠距離対空とかけん制とかに使う
Lv.1は浮かし効果、復帰されるけど距離はとれるしカウンターヒットで追撃可
Lv.2で吹き飛ばし壁バウンド効果、跳ね返ってくるのでコンボ可
Lv.3で上段中段をメッタ切りにする(9回)、最終段ヒットで真上に跳ね上がるから追撃可
FRCタイミングはLv.2時に刃を鞘に収める瞬間
ミストファイナー中段(236K)(RC) (FRC)
横に長く切りつける。中段とは名ばかりでどのような状態でもガードできる
Lv.1は吹き飛ばし効果、間合いを計ったりしてみる
Lv.2で吹き飛ばしスライドダウン、画面端だと追撃可、必然的に壁端のメインMFになってくる
Lv.3で上中下をメッタ切りにする(9回)、正直使い道あるのかな
FRCタイミングはLv.2時に刃を鞘に収める瞬間
ミストファイナー下段(236S)(RC) (FRC)
下斜め45度辺りを水平に切る、出は遅く威力も控えめ
Lv.1はダウン効果、たまに振ってみると効果的かも
Lv.2で吹き飛ばし+引き戻し効果、追撃可能で画面中央でのメインMFとなる
Lv.3で中下をメッタ切りにする(9回)、威力は低い
FRCタイミングはLv.2時に刃を鞘に収める瞬間
歩き(MF構え中に4or6)
すり足で移動する、何にも使えないと思う
ステップ(MF構え中に44or66)
通常ダッシュ程の距離をワープする。
完全に消えながら移動しているものの何の無敵もない
キャンセル(MF構え中にHS)
かなり多様する、主にコンボや立ち回りや固め等
技後の硬直を消したりできる
グリター イズ ゴールド(236HS)
コインを投げる射撃技。ヒットするとMFのレベルが上がる、1ラウンドに8枚しか使えない制限付き
とにかく当てればレベルが上がるので、ダウン追い討ちに当ててみたり
何気にモーションは立Pとまったく同じ
バッカスサイ(214P)(FRC)
霧を出す。霧の付いている間はMFは全てガード不能
主に起き攻めの時とかに使う。かなり回避困難な起き攻めとなる
ただ、今作より硬直がやたら長くなったので乱用するにはリスクがある
FRCタイミングは刃を鞘に収め始めた瞬間
ディバインブレイド(623S中にSor空中で236S)(FRC)
火柱を立てる、下にずいぶん長い判定がある
地上版は山なりに飛び掛り追加入力Sで発動、空中版はその場で火柱を立てる
ヒット時はたたき付け効果&ダウン効果だけどちょっとでも高い所からだとダウン復帰される
正直、使う場面は奇襲とか高度調整の時くらい
FRCタイミングは火柱を出した反動で若干上に上がる瞬間
キラージョーカー(241S中にSor空中で214S)(RC) (FRC)
下斜め45度くらいを引き込む感じに切る、引き寄せ効果&ジャンプ制限リセット効果
地上版は低空を高速で飛び掛り追加入力Sで発動、空中版はその場で出る
主にコンボ中継と滞空潰しに使う
ジャンプ制限をリセットできるので、コンボによっては画面から見えなくなるくらいまで上に伸びるコンボもある
FRCタイミングは刃を伸ばしきって引き始めた直後
燕穿牙(空中で41236HS)(RC)
威力が高い二段技で、一段目に超長いダウン復帰不能時間がある
これを利用した"燕カス"が安定すればかなり強くなる
また、威力とリーチに優れているのでコンボの〆やけん制や崩しに
崩しに乏しいジョニーにとって必要不可欠な低空燕穿刃(412369HS)を取り入れたい
ジャックハウンド(214D)(RC)
高速移動する技で、地上ヒット時よろけ効果、空中ヒット時は打ち上げ効果
見た目消えているから無敵だろうと思いがちだが、無敵時間は後半にある
生だし、構えだし、だっしゅだしの三種類で、性能が若干違ってくる
ジャックハウンド追加(2364D)(RC)
追加入力ヒットでMFのレベルが下がる
ガードされるとどうしようもない
「それが俺の名だ」(632146HS) (RC)
長い無敵時間と発生の早さから切り返しにも使え、対空にも使える
性能は悪くはないけど、殆どのケージはKJと霧に使う事になると思う
見た目はカッコ良すぎるので、ぜひ使いたい技
霧重ね
ダウンしている間に霧を重ね、起き上がりに3HSをガードさせてMFを出す、かなり強い起き攻め
霧の硬直が長く、霧を重ねる前に起き上がられるとマズイ、使いどころを見極める必要がある
めくりJS重ね
立ち回りでも使うテク、使いこなせれば最強の崩し手段となる
ジョニーのJSには背後にも判定があり、それを利用してめくりヒットさせる
ちなみにJKでもできる
燕穿牙重ね
起き上がりに低空燕穿牙(中段)を重ねる
ヒットすればなかなかのダメージ+ダウン。ガードされても密着していないので比較的安全な選択肢
画面端のみRCで追撃可能
コイン重ね
逃げの選択肢、コイン投げてガンバクステ
超ローリスクローリターン、ふつうに逃げた方がいいかもしれない
6HS重ね(無駄使いの極)
追撃は画面端限定
起き上がりに6HSを重ねての低空燕穿牙と下段MFLv.2の二択
中段の選択肢はケージ50%消費で5割強or画面端ダウン
下段の選択肢はそのままエリアルコンボへ派生
構えキャンセルを混ぜる事でフェイント付けたりもできる
MFLv1でノーケージの時は無理に派生しない
ダッシュ投げ
基本、全キャラに有効な起き攻め。ジョニーはダッシュがステップなので見切りにくい
6KをFRCしてからでも投げれると強い
K>遠S>MFLv.2下>JK>JS(JC)>JS>JHS>キラージョーカー(FRC)JK>JS(JC)>JS>JHS>JD>燕穿牙
画面中央でけん制技が当たった時のコンボ
ネタとしてはMFLv.2下が当たればいいんで繋ぎは適当
キャラ別でレシピに修正が必要
JHS>キラージョーカー(FRC)>JK>JS(JC)>JS>JHS>JD>燕穿牙
対空狩りJHSヒット時のコンボ
補正が無いので強い
6HS(JC)>燕穿牙(二段目RC)>遠S>MFLv.2上>JK>JS(JC)>JS>JHS>キラージョーカー(FRC)>JK>JS(JC)>JS>JHS>JD>燕穿牙
6HS二択、中段の選択肢"強"
キラージョーカーを省いて〆を入れれば若干省エネ
6HS(JC)>燕穿牙(二段目RC)>遠S>MFLv.2中>立HS>コイン>MFLv.2中>コイン>6HS>ジャックハウンド>起き攻め"霧重ね"
6HS二択、中段の選択肢"ダウン"
キャラによっては6HSを省いてそのままジャックへ
またキャラによっては低空燕穿牙でもダウンを取れる
MFLv.2下>JK>JS(JC)>JS>JHS>キラージョーカー(FRC)JK>JS(JC)>JS>JHS>JD>燕穿牙
下段の選択肢であり画面中央コンボ
6K>MF(構えキャンセル)>JK>JS(JC)>JS>JHS>キラージョーカー(FRC)>JK>JS(JC)>JS>JHS>JD>燕穿牙
6Kは構えキャンセル安定さえすれば優秀な奇襲技となる
D>ホーミングジャンプ>FD>JD>長いディレイ>燕穿牙
Dからの燕カス
ほぼ共通でカスる。その後は霧重ねで安定
燕穿牙は攻撃後足を下に伸ばす事を利用したコンボパーツ
伸ばした足を地面に付けて着地させ、燕穿牙の硬直を消す事ができる
ノーケージで立Kや遠Sで拾えるのは非常においしい
タイミングを変えれば燕カスにもなる。キャンセル燕カスとでも呼ぼうか。
|